クエ鍋・煮つけ用
高級魚 活締して 鍋用にしました。
浜田港水揚げのクエです。(浜田では タカバと呼ばれています)活魚を 絞めた後 お召し上がりやすいよう 切りわけています。 そのままお鍋にして、煮つけにも お使いいただけます。 切り身200g前後(8~15切)2袋と あら(骨)部600g前後1袋 計700g前後1セットでお送りします(2~3人分)


20キロ超級のクエを切り分けました。(骨が大変硬く アラ(骨)は1袋4つ程度で大きいです)
お客様の声
009様 | 投稿日:2023年02月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
鍋はフグだと思ってたが、クエも美味しいです。
|
gilbert様 | 投稿日:2022年02月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
おいしかったですね。子供のころあこうだいの粕漬が大好物でした。いまはあれほど脂ののったあこうだいにはおめにかかれません。塩焼きにして食べたいなあと思っています。そちらでは獲れないのでしょうか。
ぶりは美味しかったですね。脂ののりがちょうどいい具合です。 |
西澤良輔様 | 投稿日:2022年02月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
美味しく鍋で頂きました。
|
クエ。浜田ではタカバとも呼ばれてます
一般の鮮魚店ではなかなかお目にかかれない高級魚です。
浜田港水揚げの天然もの。主に ハタ クエを専門に吊り上げる名人がおられます。
浜田港でも 水揚げは大変少ないものを 競り落とし ご家庭で 高級料亭の味が楽しめるように切り分け 湯通しをしております。
九州のあら鍋で有名は クエは 学名「顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ハタ科ハタ亜科ハタ族マハタ属 クエ」 です。

画像のハタは片手では かなり重い。1匹 6キロ以上。今回は(2022年12月)は20キロ級と超大物です

活魚です。

さっと湯通しして 鱗を落としております。(丁寧に処理しておりますが 若干の取り残しは ご容赦ください。

アラの部分も 旨みたっぷりです。(今回 アラ(骨)は大きく 4切となってます)