のどぐろ(アカムツ)煮付・焼魚用
煮付けに 塩焼きに 料亭の味を手軽にご家庭でお楽しみください。
新鮮なのどぐろ(アカムツ)を 鱗 内蔵 エラを取り除いて 急速冷凍後 真空包装で お届けします。 ふっくらとした煮付けや 塩焼きに 干物より ひと手間かかりますが 鮮魚の のどぐろに限りなく近い 料亭の味が お楽しみいただけます。レシピを お付けして お届けしますので ご贈答へもお使いいただけます。干物との 同梱包も可能です。


サイズ20cm前後です。お一人で 一匹 たっぷりのサイズです。
お客様の声
さんぼ様 | 投稿日:2020年12月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
焼き魚用で購入。
小生、石川県金沢の出身でのどぐろは結構身近な食材でした。 これもアジ同様脂のノリがいま一つ良くない。 島根ののどぐろは今が旬かと思うのですがサイズが小さすぎたのでしょうか? 当初、河野さんから購入したお魚はどれも美味しく感動モノでしたが最近はチョットと思ってしまう。 今後に期待します。 |
3人ママ様 | 投稿日:2020年11月10日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ぷりっぷりのあかむつ!ノドグロと言ったら島根県浜田産以外考えられないほどの脂ののりです。
塩焼きよし、煮付けよし! 浜田のノドグロを食べたら他のあかむつは、なんかさっぱりしてる?ってなります笑 それくらい、浜田産のノドグロは格別です。 やっぱ大きいのがすき(*^ω^*) |
すみれ様 | 投稿日:2020年10月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
なまのノドグロなど手に入らないので、しかもすぐ煮魚にできるように調理法もあったので、良かったです。とてもおいしくいただきました。
|
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | のどぐろ 煮付け 塩焼き用 |
原材料 | のどぐろ(アカムツ)(島根県浜田産) |
重さ | 160g前後・180g前後・200g前後・220 g前後 |
賞味期限 | 家庭用冷凍庫で 出荷日から1ヶ月 |
保存方法 | 要冷凍(ー18℃以下で保存) |
新鮮なのどぐろを下ごしらえ後急速冷凍しています。 火の通りをよくするため、また煮付けの味が浸透しやすくするために 切れ目を 入れてありますので、調理の手間はありません。
柔らかで ふっくらした仕上がりの煮付け。外はパリッと中はふんわりなら塩焼き

地元では「のどぐろ」は 煮付けが 一般的。ほろりと とろけるような 甘味と旨みをご堪能ください。

干物を 焼くよりも 少し手間と時間がかかりますが 身が 柔らかくやきあがります。
冷凍のまま または 少し解凍して 調理します。
出来上がりに 少し差が出ますが、大きな違いではありません。お時間のあるときには 解凍を。(煮付けの場合 解凍しないで 火を通すと味の浸透が 若干少ないのと 出来上がりの 時間が 少し 長くかかります。)ただし、完全に 解凍したのでは 味が 落ちてしまいます。お届けする 真空包装のまま かぶるくらいの 氷水で 30~30分ほど 解凍してください。


醤油等 調味料と のどぐろを 入れます。(煮付け 塩焼きの 詳しい分量等のレシピは 商品に 同梱包で 送らせていただきます)

落し蓋をし、鍋蓋もします。私は クッキングペーパーを 落し蓋代わりにしています

約 5分くらいで 煮立ってきます。

煮立ったあと さらに 5分で 煮汁が 減ってきます。(落し蓋 鍋蓋は しておいてください) このあとは 要注意!!!焦げやすくなりますので 少し 火を弱めて さらに 5分 煮汁が 少なく 焦げそうでしたら 少し 昆布水(なければ湯)を 足します。

煮始めて 20分くらいで 煮上がります。蓋をしたまま 3分程度 余熱で 火を通して 出来上がりです。
煮汁をかけて 出来上がり。熱々を どうぞ!!

お店からのコメント